ブログ
-
コラム
【求人】プラスエスは働きながら就活もできます
プラスエスは警備の仕事しながら生活基盤を安定させながら就活できるのが大きな特徴として挙げられ、専属コンサルタントに相談しながら自分に合った仕事を探せます。 外部の専属コンサルタントと契約しているので将来についての相談ができるため、とりあえずの収入を得ながら自分が満足する就活をしたいと考えている方に...
-
コラム
交通誘導警備業務はいつも違う現場なの?
交通誘導警備業務は、現場によって働く期間が大きく異なります。 店舗や商業施設なら交通誘導警備の仕事は、ほぼ継続的に行われていることが多いです。 例えば、大型ショッピングモールやデパート、飲食店など。 週末や祝日を中心に交通量が増え、人々の流れをスムーズに保つために警備が必要です。駐車場の出入り...
-
コラム
雑踏警備ってどんな仕事?主な役割をご紹介
雑踏警備はコンサートやスポーツイベント、祭り、ショッピングモールなど、さまざまなシチュエーションで働くことになります。どんな仕事があるのかご紹介します。 ・人の流れをコントロールする 大規模なイベントや祭りでは、大勢の人々が一方向に進んだり、特定の場所に集まったりします。群衆が密集することがある...
-
コラム
警備の仕事で始めやすい仕事といえば?
警備の仕事の中で、始めやすい仕事がいくつかあります。特に交通誘導や雑踏警備は、比較的初心者でも取り組みやすい仕事といえるでしょう。 まず、交通誘導は、道路工事や店舗の駐車場、イベント会場などで、車両や歩行者の安全に誘導する仕事です。 交通の流れをスムーズに保ちつつ、危険を避けるために警備員が指示...
-
コラム
警備の仕事に向いている人の特徴をご紹介!
広島県呉市に拠点を構える「株式会社プラスエス」では、交通誘導警備業務、雑踏警備業務、施設警備を承っております。 弊社では現在、新しく一緒に働く仲間を募集しています。 今回は、警備の仕事に向いている人の特徴についてご紹介いたします。 〇責任感の強い人施設と利用者の安全を守る気持ちを強く持ち、責任...